忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

カテゴリー「旅行」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本土寺の紅葉とカニの甲羅

取り敢えず、画像を貼っておきます。
記事は後ほどm(__)m

記事を書きました。

中学校の同級生から、お誘いを受けまして
カニ料理のランチと紅葉狩りに行きました。

男子は定年を過ぎ(引き続き働いていても)精神的にゆとりができたのかな。
運転して連れて行って下さり、感激~emoji


まず、ランチまで
素敵なカフェでちょっと一息。

珈楽庵は→こちら

こちらは、上島珈琲の展開店だったのですね。
古民家風の外観。中庭は、京都のお寺の石庭のようでした。
 

中も、和風で落ち着いた雰囲気。
 

コーヒー専門店だけに、色々な種類がありました。
5人それぞれ選んだのですが、味は普通より美味しい感じかな?
 





はい、カニの甲羅に着きました。




いけす



お刺身、焙烙焼き、天ぷら、茶わん蒸し、釜飯など。
カニの殻をほじる時は、みんな静かになります(#^^#)












いよいよ、本土寺にemojiemoji

実は本土寺には、以前、近くまで行ったことがあります。
紫陽花を見に行ったのですが、すごい渋滞で、
夫は並ぶのが嫌いな人なので、そのまま帰ってきたのでした(>_<)


今回は、平日の午後3時過ぎなので、
空いていてラッキーでした。



今年はどこも、例年より紅葉が早まったのね。
でも、真っ赤なもみじ、カエデが美しかったです。






何という美しさemojiemoji


Kちゃん以外は、同じクラスになったことがありません。
今回初めて話したU君には、本当にお世話になりました。
【追記】U君が小学4年生の時に転校してきて私と同じクラスだったのを思い出しました。



K君とは幼なじみなので子供の頃はよく遊んだけど、
こうして話すのは50年以上ぶりです。



5人全員でemoji



画像ではうまく映ってないけど、実際はもっと鮮やかで美しいです。




 


きれいな葉っぱを拾う、昔の少年少女ヽ(^o^)丿



足の長い、Oさんemoji







  





紫陽花が両側に、きれいでしょうね(想像)



こちらは菖蒲園。こちらも想像しましょう。


 

本土寺の情報は→こちら

本土寺は、徳川家康の側室(秋山夫人)を祀っていて
格式の高いお寺です。

桜も菖蒲もあじさいも紅葉も有名なので、また行きたいです。
何しろ、とっても混むのが困るけど、今回は本当に良かったです。
U君にはお世話になりました。

彼は忘年会も企画して下さっているので。
我が家は夫婦で参加予定(*^▽^*)/



拍手[0回]

PR

小旅行 茨城へ

いや~~!
昨日(24日)の雪には驚きましたね。
東京で11月の初雪は、54年ぶりだそうです。

我が家は、23日から1泊で茨城県の方に行きました。
以前のように都内経由の運転は、
時間と体力的にしんどくなったので(夫が嫌がる)
茨城の方に出掛ける機会が増えたように思います。

圏央道や常磐道は、祝日もスイスイ流れて
ストレスレスです(*^^)v

観光目的は、色々ありますが、
初日は紅葉を愛でに、遠い北の方から行きました。

まずは、竜神峡。
紅葉は散り始めてた(-_-;)
大吊橋は長蛇の渋滞で諦めました。
美味しいお蕎麦を食べて、次の目的地へgoemojiemoji
 


emojiちなみに大吊橋はこんな橋です(Googleより)

橋が長いので、殆んど途中で引き返すことが多かったですね。
1度だけ、向こう岸に行きましたが、
戻って来なくてはならず、揺れて大変でした。




次に、袋田の滝に行きました。
やはり、紅葉は過ぎてましたね。





ここも何回も来ているけど、前回は10年くらい前です。
トンネルがこんなに凝ったライティングになっているのは知りませんでした。



第一観瀑台。すごい迫力ヽ(*'0'*)ツ
好きな滝です。




前にはなかったエレベーターで、第二観瀑台に。
パワースポットでハートの形に見える所があるというけど、
どう見ても、見えなかったです(^_^;)

でも、滝はマイナスイオンがあるので良いですネ。


短めのつり橋(後ろに見える)を渡り、ぐるっと回って駐車場に。
つり橋は揺れるので、とても苦手です。


なかなか、良い景色でした。






再び常磐道で、
つくば市のホテルに到着→ホテルグランド東雲

外観も中もきれい(ちょっと古いが)。
結婚式場やレストランとしては良いけど
宿泊は、ビジネスホテルなのですね(お部屋が狭い)。
お手軽料金が魅力ということで(^_^;)


尾形光琳の杜若の刺繍や、立派な段通はステキ。
 


七福神、水墨画の参考になるかな?



レストラン



早速、夕飯。
フカひれラーメンとチャーハンのセットにしました。



美味しかった\(^o^)/
  



温泉がないので、お風呂はお部屋です。
夫曰く「せめて大きなお風呂があれば」と。

部屋の画像を撮ったのに、
間違えて消してしまいました~(>_<)


翌朝、24日。
6時頃は雨だったのに



7時過ぎには、雪になり




朝食に、1階に降りたら、
わぁ~!積もり始めてます(ーー;)




とりあえず、たっぷり食べてしまいました(#^.^#)




あらら、ずんずん積もってますゎ。



車にも積もってきました。




と、夫が、
「今日の観光は全部キャンセルして、早く家に帰ろう」と。
えーっ!夫が一番行きたい所に行ってないし、
私は、大仏やアウトレットに行きたいのに・・・(T_T)



スタッドレスタイヤじゃないし、
高速が通行禁止になると困るので、仕方ないですね(^_^;)

画像ではわかり難いけど、じゃんじゃん降っています。



ホテルの周りを散策どころではありません。
とっとと、帰ることに。



画像を撮っていると頭に雪が積もります(*_*;



つくば市内は、ついに横なぐりの雪です。



1時間15分くらいで、帰宅しちゃいました(*^▽^*)/


果たせなかった観光は、
今度、日帰りで行こうとなりました。





拍手[0回]

横浜へ

なかなか、記事がUPできないですemoji


先月は、友人とコンサート行った記事も書けなかったし(>_<)
結婚記念日も書けなかった(ーー;)
お食事会の回数もちょっと多めで、
ぜんぜん書けてないですね(T_T)

ちょっと疲れてもいる自分・・・(*_*;


あっという間にもう11月22日ですよemoji


では、今月のことを書きます。
10日に、浦安のリウマチの会の「桜クラブ」主催の
横浜日帰りバスハイクに行きました。
総勢27名(私たちは9名で参加)

浦安出発9:15
かわいいスマイル号に乗って。

車いすの方も、座ったまま乗車できるバスです。

1時間で、山下公園の駐車場に着きました。

私は1年ぶりです。

氷川丸の中を見学しました。


氷川丸は、昭和5年に竣工され、
太平洋戦争では病院船として使われたのだそうです。
詳しくはwiki→こちら

中を見たのは初めてです。とても豪華な客船。




一等食堂室。



子供の遊び場。木馬が素敵。壁紙も凝っていました。



機関室。




デッキから、横浜ランドマークタワーや赤レンガ倉庫などが見えます。

emojiこちらまで遊覧船に乗って行く予定だったのですが、
中華街で時間を使いすぎてしまい、風も少し強かったので急遽やめました。



山下公園を歩いて。


秋バラがたくさん咲いていました。



ホテルニューグランド前。




中華街。


平日なので、楽に歩けます。
 


去年行ったお店は、テレビなどでも有名でこの行列(^^)
 



ランチは、注文式のバイキングにしました。
美味しかった~emoji
 
色々食べたけど、撮り忘れてしまいました(^^♪



これは、ショーケースの伊勢海老。
まるでクリスマスツリーのようemoji



買わないつもりが、
ついついお土産も増えてしまい、
また、太ってしまいましたね~(^▽^;)


浦安までの運転は少々疲れたけど、楽しかったです。

いつも、企画や下見のMさん、
ありがとうね、感謝、感謝ですemojiemoji





拍手[0回]

鵜の岬

6月16~17日
26年連続日本一利用率の高い国民宿舎
茨城県の→「鵜の岬」に行って来ました。

 


オーシャンビューemoji



エキストラベッドを入れて3人部屋



展望風呂は、太平洋が見渡せ実に気持ちが良かったです。
夕食前、寝る前、翌朝と3回入りましたemoji


夕食
 




朝食はこちらで
 

ビュッフェです
 


観光は、16日が国営ひたち海浜公園

17日は、めんたいパークと
那珂湊のおさかな市場など
 
 



 

 





昼食は市場のお店で海鮮丼
 




お土産は、干し芋羊羹や明太子や干物など
結構たくさん買いました。
金目鯛(干物)とほうぼう(煮付け)が特に美味しかったです。
  


どこまでも太平洋emoji





今マイブームの、ムーミンTシャツ(ユニクロ)
全種類揃えようとしたが1種類は売り切れでした(*_*)



 

守屋PAのキティちゃん自販機、可愛い~emoji


キティちゃんがいっぱい、売っているのは普通の飲み物です(*^^)
 


 



国民宿舎「鵜の岬」は景色もお料理も良くて
その割にお安く泊まれるので、
本当に人気のお宿です。
お風呂に入ってゆっくりできました。
また、どこか行きたいです。 







拍手[0回]

成田山

6月3日、成田山に行って来ました。

パンフレットは「七代目市川團十郎 暫」です。



新勝寺 総門。



仁王門 三重塔など。
   



今回の目的は、とても見たい「或る物」があったのです。
が、どこにあるか?よく分からないので、
取り敢えず、公園の方に歩きました。
  


成田山は、子供の頃から何回も来ていますが、
とても広大で、新しい建造物が次々と建つし、
ご本堂以外はあまり行かないから、
久しぶりだと、迷ってしまいますよ。



 



「或る物」は、この平和の大塔の隣にあると分かりました。
  


「或る物」は、現在、一般公開はしていないそうですが
前回見た方がお願いしたら見せてくれました。

「或る物」とは、
女性信徒たちの髪の毛と麻を撚り合わせて編んだ 
「毛綱」です。
昔から、女性の髪の毛は引っ張る力が強いので、
寄進工事などの際に作られることがあったそうです。

とぐろを巻くように、立派な髪の毛ロープが展示されておりました。
残念ながら撮影は禁止なので、画像はありません(^_^;)





平和の大塔では、
九代目市川団十郎展をやっていました。
 

私たちが行った2日前に、
市川海老蔵さんが新勝寺で、
得度をしたとみんなの話題になりました。

実は、9日の記者会見で、
これは、奥様の小林麻央さんのご病気快復祈願の
得度でもあったと分かりました。
一日も早く乳がんが治ってほしいと、心から思います。




お土産は、梅宮辰夫さんのお店などで買いました。
 





私が前回、成田山に行ったのは3年前。
母が、甘酒を美味しそうに飲んでいたのが
ついこの間のことのように、思い出されました。










拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]