忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏の句

暑中お見舞い申し上げます

追記あり
訂正もあります

まだまだ暑さは続きそう
折り紙で金魚を作りました。
出目金が可愛いです。
ブルーのカーテンをバックに吊るしてみました。
少しは、涼しさを感じられるかな。

5857b8bd.jpegc97751a9.jpeg






b280634d.jpeg75de66b7.jpeg












さて、今の季節にピッタリな、
cocoroの大、大好きなJi子さんの俳句を載せますね。

待合室 誰も金魚を 見てをらず

なんて素敵なんでしょう
景が、すっと浮かんできますよね


Ji子さんは、俳句を始めようとした全くの初心者の私に、
いつも的確なアドバイスをして下さった、大先輩です
ま、たまに迷(?)アドバイスもあったかも?(*^_^*)

とにかく、レベルの高い朝日新聞の俳壇の特選に、
何回も選ばれているほどなので、
先輩でなく、お師匠さんですね

(8/26)
このブログを読まれたご本人から、

 朝日新聞の俳壇でなく、朝日新聞の千葉版の俳壇との
 ご連絡がありましたので、ここに訂正いたしますm(__)m
 律儀な方でしょ? 
 句が素敵なことに、変わりはないですよね(*^▽^*)/ 


彼女の句がどうして好きかといいますと、
句の中に、どこかしら「品」を感じるからです(それもわざとらしくない)。

ちょっと、ヨイショぽいですか~?(^^♪
でも本当なんです

Ji子さんの素敵な句は、他にもたくさんあるので、
時間を見つけて、こちらに載せていけたらと思います
もちろん、cocoroの句も載せますよ・・・(^^;)


明日からは立秋なので、こちらの句もどうぞ。

残暑なほ 書けぬはずなき 字を忘れ

素晴らしい
私にはとても作れないなぁ、感服




では、最後にcocoroの夏の句。
トルコのカッパドキアを詠んだもの(2006年)

夏雲や 壁画のマリア 手の白し

この句は、洞窟やキリスト教徒の表現など、
Ji子さんから一番アドバイスを頂いたのではないでしょうか。
お陰様で、講師からも絶賛されました
Ji子さんとのやりとりを思い出すと、
今でも、涙が出るほど笑ってしまいます(自分の未熟さに)。


次は、アドバイスなしの句。


夏帽と ヘジャブ行き交ふ イスタンブル

これは、平凡なつくりになってしまいました(推敲の余地ありだわね)。
ヘジャブとは→
こちら



次もアドバイスなし、最も初期の作品(2003年)

水玉の服とお揃ひ夏帽子

何故かこの句は、
「夏の暑さを和らげ上品さを醸し出していて、おしゃれの句」と
講師からお褒めの言葉を戴きました。びっくら!!
拙い感じが良かったのか?わかりません(^▽^;)


このように、俳句は奥が深くて難しい~~
ド素人のまま、数年間
(しかも年6回と少ないコース)で、
やめてしまいましたが、
毎回、生みの苦しみだったあの頃が懐かしいです。



では、暑さ厳しき折
お身体 ご自愛くださいませ


拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]