cocoroの色
日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・
マレーシア旅行記 その4
- 2013/06/16 (Sun)
- 旅行 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
旅行記も、愈々(というかやっと?)、最終回です
旅行に行くと、毎回、たくさん画像を撮るので、
どれを載せるか悩みます。
では、5日目から。
つづきは「つづきを読む」から、どうぞ。

旅行に行くと、毎回、たくさん画像を撮るので、
どれを載せるか悩みます。
では、5日目から。
つづきは「つづきを読む」から、どうぞ。
先ず、5日目。
10:30出発なので、ゆっくり朝食です。
お粥もワッフルも美味しくいただきました。
ダイエットしたい割には、食べ過ぎだわね

出発前のホテルのロビー。
いつも、にこやかで優しい女性清掃スタッフと、1日に何回も遭うので
「テレマカシ(ありがとう)」と話し始めたら、インドネシアから働きに来ているとのこと。
イスラム教で言語も似通っているお隣りの国から、今やシンガポールと並び
発展のめまぐるしいマレーシアに働きに来ているのでしょうね。
マラッカに向けて高速道路で


途中のドライブインの敷地内にあったフルーツ売り場。
珍しい名前ウォーターアップルというのを、試食しました。
味は、微妙かな(・・;)
ここには冷蔵庫があって、カットフルーツも売っていました。とてもお安いです。
売っていたのは、多分、少数民族の女性達かも。
マンゴーを買った方(柏から1人参加)は美味しかったと言っていました。
マラッカに着きました。
昼食はニョニャ料理。
とっても美味しいです


途中、雑貨店にてお買い物。
黒コショーとお菓子などを購入。
はい、来ました「世界遺産の街マラッカ」
オランダ広場、ムラカ・キリスト教会。
マレーシアに来て、人力車の華やかさに驚きました。
中でもマラッカは、最高にきらびやかでした


トライショー、マレー語では「ベチャ」。
ぬいぐるみや造花や羽やハートなどで飾り付け、可愛い~

どれも、運転しているのはちょっぴりイカツイおじさんですが

マラッカの樹。もちろんマラッカの地名の由来の樹です。
マラッカの実。
以前は、高血圧や糖尿病の薬として使われていたそうです。
この実は苦いので、現在は皆さん病院のお薬を飲んでいるって(-^□^-)
サンチャゴ砦。
ポルトガルが建造した要塞でしたが、のちにイギリス軍によって破壊され、この門が残るのみ。
この要塞がある場所から、上に登って行くと
セントポール教会があるのですが、急な階段と暑さの為、希望者が少なく、
TDさんがみんなのカメラを持って、写してきてくれました(感謝)。
セントポール教会(TDさん撮影)。
フランシスコ・ザビエルの像(TDさん撮影)。
日本でもおなじみ。宣教師として教科書に載っていますね。
16世紀、ザビエルは中国で病没後、ここに運ばれ一時埋葬されましたが
その姿は生きているままの状態(腐敗していない)と、イエズス会に報告されました。
ローマ教皇は、証拠に右手を切り取って送れと命令しました。
それで、この像には右手がないそうです。
これで、マラッカの観光は終わりました。
途中、ショッピングセンターに寄りました。
きれいでおしゃれなショッピングモールだったけど、時間がなくて・・・
スーパーマーケットで、カップ麺とビスケットだけしか買えなかった。
ラルフローレンのお店に、とても気に入ったアウターがあったのですが、
サイズがなくて・・・これも諦めました。
結局、自分の物は一切買えないまま・・・

また、高速道路をクアラルンプールへと戻りました。
KL空港に程近い、とても大きくてきれいなレストランで
マレーシア最後の夕食です。
マレー料理。 とても美味しかったです


マレーシアのお料理は、基本、どれも中華料理と考えて良いです。
今回の旅行は、どこのお店も全て、量がとっても多かったです。
美味しくても食べきれず、いつも残してしまいました。
どこでも温かいお茶(ウーロン茶)を、次々と注いでくれるのは良かったです。
KL国際空港に着きました。
最後に、参加者12名全員を撮ってもらいました。
私達4人は、TDの豊田さんと現地ガイドのシーザーさんとも一緒に。
出発ゲートに入り、搭乗を待っている間に豊田さんが、
1人1人の名前を書いた、今回の旅日記をくれました。
毎日の観光が、可愛く書かれていて嬉しかったです

オラウータンの絵も上手だよね

※画像は、blogにアップを了承済みです。
彼女は、本当に気配りができて(それもさりげなく)気持ちの良い方でした。
常に、ニコニコ小走りで頑張っていました。
今までのTDさんの中で、最高に感じの良い方でした

KL22:50発 JAL724便。
機中泊はキツイなぁ。 グーグーとあちこちからいびきが聞こえますが、
cocoroは、一睡もできませんでした。
6日目。 最終日です。
夜が明け、成田も近づいてきました。
朝食。 全然お腹がすいてないのですが食べてしまいました~(^o^))

朝7:05 無事に成田に着きました。
お疲れ様でした~

マレーシアは、30数年前に松本清張の→「熱い絹」を読んでから、
ずーーーっと訪れたいと思っていた国でした。
ただ、小説の舞台はキャメロンハイランドです

そう、私はキャメロンハイランドに行きたかったのですが、
今回の観光には入ってなかったですよね。
こりゃ、もう1度行けってことかな


スーツケースは宅配便にお願いして、朝9時過ぎに帰宅しました。
当日の午後4時には、自宅に荷物が届きました。
今回は、とても楽な旅でした



今までの旅行は、折角その国に行くのならと、
目一杯観光地を詰め込んだコースを選んでいました。
スペインの時のTDさんが、「このコースは市中引き回し(の刑のようにぐるぐる廻る)」と例えたのには、大笑いで納得してしまったほどです。
ちょっと理由があって(理由は別の記事で書きます)、
キーボードを打つのが大変で、読みづらいかも。
書き直すかもしれません。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(09/15)
(08/21)
(08/18)
(08/10)
(06/07)
(05/27)
(05/05)
(05/05)
(04/30)
(04/10)
(04/08)
(04/04)
(04/01)
(03/31)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(02/27)
(02/17)
(02/04)
(01/27)
(01/27)
(01/26)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
cocoro
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/26)
(08/31)
(09/07)
(09/11)
(09/16)
(09/22)
(09/30)
(10/01)
(10/11)
(10/11)
(10/17)
(10/19)
(10/31)
(11/07)
(11/13)
(11/13)
(11/23)
(11/24)
(11/25)
(11/27)
(12/16)
この記事へのコメント