忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土用の丑の日といえば・・・

追記 画像あり

今年は、夏の土用の丑の日が、
7月22日と、8月3日の、2回ありました。

このあとは、「つづきから読む」からどうぞ。に書き込む予定です。

画像が多いので、いつupになるやら・・・


土用の丑の日と言えば、もちろん、うなぎですねemoji
でも、この数年は品薄で、毎年値上がりしていますemoji

7月22日の我が家は、吉野家の「うな丼」になりましたよemoji
小さなうなぎと、色味の少ない食卓ですぅ。






去年は、母と姉と私と夫の4人で、
浜松まで、本場の浜名湖のうなぎを食べに行きました。
土用から過ぎた9月16日~17日。

開通したばかりの、新東名を通ってemojiemoji





舘山寺温泉、浜名湖畔から、ロープーウェイに乗って大草山展望台へ。



浜名湖。360度のパノラマ景色です。
 


展望台オルゴールミュージアムに行きました。



オルゴールがたくさん。



カリヨンの調べ。






いよいよ夕食です。
ホテルのフロントにて、有名な鰻屋さんを教えていただきましたemojiemoji

浜松の老舗 うなぎ藤田

落ち着いた佇まいのお店です。




お客さんで満席でした。
予約してなかったので、暫く待ちました。
有名人の色紙がずらりと飾ってありました(画像はなしです)


早速、うな重を注文。
おうなはゆっくり出てくるので、枝豆とサラダでビールを飲みながら待ちます。



念願のうな重。



デザートは、抹茶アイスクリームでした。




明治からの老舗の人気店で、雰囲気は良かったです。
うなぎの味は・・・私達にはなんだかちょっと・・・かなemoji

関東の甘めの蒲焼の味付けに慣れているので、
あっさりで、少ししょっぱいうな重は、どうもしっくりしなくてemoji
あんなにたくさんのお客さん達は、みんな、あの味で納得なのかしら?と思いました。
わざわざ、あこがれの浜松のうなぎを食べに行ったのですが
少し残念でした。



翌日は、徳川家康も城主だった浜松城(17年間過ごした別名 出世城)に行きました。
ちょうど大きなイベントの日で、駐車場が使えずどこも大渋滞emoji
お城を見ながら諦めました。

母娘3人で。




母と元気に行かれて良かったです。

あの頃は、母も固形物を食べられたのですが、
今は食べられなくなっています。




拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]