忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作品をアップしました

追記あり

今年の市民文化祭と健康福祉フェアーに出品した作品です。


   【龍図】 水墨画F5


いくら角度を変えても照明が入り込んで、
どうも上手く写せませんemoji

健康福祉フェアーの展示でも、やはり照明が・・・emoji 
 




   【秋の日】 水墨画F6
 

額のアクリル板を取り除くとクリアになるけど、 
出品中は作品に傷がつく恐れがあるのでNGです。

上の栗とカブト虫の絵は、10年以上前に描いたものを今回出品しました。
この数年、気力の低下が著しくて、心ではとても描きたいと思っていても
筆が動きません・・・本当に困っていますemoji





では、去年の作品もアップします。
お花2題を出品しました。

   【鉄線】




   【初夏の訪れ】


もっと大作に挑戦しなくてはいけないのですが、
体力、気力共にダメダメで・・・。
ホント、頑張らなくてはね~(-^□^-))

お習字を1点出しました。
その他、友人達のお作品もたくさんあるので、
ぜひ見てください。

続きは「つづきを読む」からどうぞ。


お習字は、自分では余り納得の出来ではありません。
日頃から練習を重ねることが重要ですね(汗)。

   【真而静】 



ご高覧ありがとうございました。

来年に向けて、精進いたしますぅ(^o^)/



引き続き、サークルの友人達の書と水墨画もとても素敵なのでご覧下さい。

  TKさん 【悠々自適】




  KYさん 【柏葉寿】




  YKiさん 【佛心】




  KEさん 【旅】




  YKaさん 【古佛坐無言】




講師M先生の掛け軸


字が読めなくて、すみません。
後ほど、お聞きして載せます<(_ _)>

長らくお待たせしました。 

しとうのはなのもとやうやくにこわうこんたり
紫藤花下漸黄昏
白居易:中唐の詩人(772~846)
通釈:紫の藤の花の下も次第に夕暮が迫ってきた


M先生は、私達の友人でもありまして
いつもは先生なんて呼んでいないんですよ~(*^▽^*)/ 



では、水墨画です(去年のも含む)。

  Yさん3点 【里の春】


   【立葵】
 







  TMさん3点 【四季の香り】
 

   【紫陽花】


   【ぼたん】






  MSさん3点 【柿】


   【石仏】


   【牡丹】






  MMさん3点 【香菜】
 

   【柘榴】
 

 




最後に、水墨画の講師のお作品です。
先生は女性で、とても穏やかで優しく飾らない方です。
過去記事にも先生のお作品がありますよ→こちら

   【深山渓谷】



   【虎の親子】




去年と今年を載せました。
また機会がありましたら、UPしたいと思います。
 

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]