cocoroの色
日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・
大晦日
- 2013/12/31 (Tue)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
早いもので、もう大晦日です。
2013年が終わろうとしています。
年の瀬や着信音も第九にす(2007年作)
2013年が終わろうとしています。
年の瀬や着信音も第九にす(2007年作)
先頃、友人から、第九を歌いに、
NYのカーネギー・ホールまで行くと聞きました。
アメリカまで第九を歌いに行くとは、素敵ですね~

それに、お腹の底から大きな声で歌うのは良いですよね
どんなにか気持ちが良かったことでしょうね
今度お会いした時に、詳しくお聞きしたいと思います。
で、思い出したのが上の句です。
正式には、ベートーヴェン作曲 交響曲第9番 第4楽章。
『歓喜の歌』は、日本の年末の風物詩となっています。
でも大晦日に第九を歌うのは、どうも日本だけらしいですね。
機会があれば、私も歌ってみたいなぁと思う時もあるけど
実は私、歌がヘタっぴなんだよね・・・
さて、本年もcocoroの色にお立ち寄りくださり
ありがとうございました。
心の中の思いを、
今年も、うまく表現できなかった1年のように思います。
大袈裟に考えず、気楽に書けば良いのでしょうが、
例えば、或る事柄について、突き詰めて書いたとしますと、
後々までも感情を引きずって、とても疲れてしまいます。
ホソボソでも続けていくべきか?
いっそのこと、辞めてしまおうか?
つい悩むのね。
でも、「読んでますよ!」の一言は、
大きな励みにもなっています
blogが放置状態にならないように、
見守っていてくださいね~
それでは、皆さま、
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ
NYのカーネギー・ホールまで行くと聞きました。
アメリカまで第九を歌いに行くとは、素敵ですね~


それに、お腹の底から大きな声で歌うのは良いですよね

どんなにか気持ちが良かったことでしょうね

今度お会いした時に、詳しくお聞きしたいと思います。
で、思い出したのが上の句です。
正式には、ベートーヴェン作曲 交響曲第9番 第4楽章。
『歓喜の歌』は、日本の年末の風物詩となっています。
でも大晦日に第九を歌うのは、どうも日本だけらしいですね。
機会があれば、私も歌ってみたいなぁと思う時もあるけど

実は私、歌がヘタっぴなんだよね・・・

さて、本年もcocoroの色にお立ち寄りくださり
ありがとうございました。
心の中の思いを、
今年も、うまく表現できなかった1年のように思います。
大袈裟に考えず、気楽に書けば良いのでしょうが、
例えば、或る事柄について、突き詰めて書いたとしますと、
後々までも感情を引きずって、とても疲れてしまいます。
ホソボソでも続けていくべきか?
いっそのこと、辞めてしまおうか?
つい悩むのね。
でも、「読んでますよ!」の一言は、
大きな励みにもなっています

blogが放置状態にならないように、
見守っていてくださいね~

それでは、皆さま、
どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ

PR
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(09/15)
(08/21)
(08/18)
(08/10)
(06/07)
(05/27)
(05/05)
(05/05)
(04/30)
(04/10)
(04/08)
(04/04)
(04/01)
(03/31)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(02/27)
(02/17)
(02/04)
(01/27)
(01/27)
(01/26)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
cocoro
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/26)
(08/31)
(09/07)
(09/11)
(09/16)
(09/22)
(09/30)
(10/01)
(10/11)
(10/11)
(10/17)
(10/19)
(10/31)
(11/07)
(11/13)
(11/13)
(11/23)
(11/24)
(11/25)
(11/27)
(12/16)
この記事へのコメント