忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀座でランチ

4/20 追記しました。

桜が美しいですね。
今日の雨が、花散らしとならなければ良いのですが。

皆さまは、お花見は済みましたか?
cocoroは、少し忙しかったのでまだです。

昨日は、久しぶりに友人と銀座でお食事をしてきました。


では、美味しいお料理の画像の前に、
emojiちょっと面白いのを見て下さい。

秋葉原駅のホームにいたら、
東京駅方面(右)から、有り得ない!と目を疑うような光景が!

ナント、トラックが4~5台、
次々と線路の上を、結構なスピードで、
しかも、バックで走ってくるではないですかemoji




反対側の上野方面(左)からは、京浜東北線の電車が来ました!
車が線路を走るという、珍しい光景を見ることができました。




有楽町で降りて。
銀座の桜もとてもきれいでしたemoji






お昼は、ミニ会席をいただきました。
こちら→日本料理 Ginza水野


先附け
アスパラ、蛍烏賊などにジュレがかかっています。
桜の葉に黄身酢を添えて。




季節の前菜。
サーモンの一口手鞠寿司、辛子蓮根、生麩のブルーチーズ焼き、
蕗などの煮物、鶏つくね。




お椀
えんどう豆の摺り流し、海老しんじょ、わらび、三つ葉。




揚げ物
蕗の薹とタラの芽の天ぷら。レモン塩で。




焼き物
信玄地鶏、時しらず。 


先日、このランチをご一緒した友人と話したのですが、
焼き物の後に、本来ならお寿司が出てくるはずだったのですよね。
お料理を運んでくる女性が急に違う人に変わって、
多分、間違って飛ばしたみたい。


鯛茶漬け


それまでは上品なお姉さんが、
一品ずつ丁寧に説明して給仕してくれていたのに、

急におばさんが、ドンと鯛茶漬けをテーブルに置いたから
あら?と少し思ったのでした。
とても評判の良いお店だけに、このような間違いは、
あってはならないことですよね。

前日に消費税が8%に上がったり、値上げの時期でもあったりして、
2人共心の中ではおかしいなぁと思ったけど、口にしなかったのが失敗!
近い内に、友人がまた行くようなので、お店の人に絶対に言うそうです!
ちょっとでもおまけしてもらってね~(*^▽^*)/

ドンとお料理を置いたおばさんと書いたことについて。
なにも若い女性が良くて、おばさんが悪いという意味ではありません。
私もおばさんであるので、 無愛想な態度にならないようにと、
自戒をこめて書きました。



甘味
苺のミルクプリン、花豆。



もう、お腹が一杯になりましたemoji






あぁ、それなのに、
やっぱり、ケーキを食べに行ってしまいました~(*^▽^*)/ 

こちら→アンリ・シャルパンティエ


とても高級でお洒落なお店です。




レモンタルトは、店内のみでしかいただけないそうです。
 

ちょっと甘かったけど、素材の良さが分かります。




実は、cocoroは
以前、一緒にリウマチ友の会の役員をしていた友人が、
3月に急にお亡くなりになったり、
実家の母の具合も、急激に悪くなったりで、
かなりショックを受けていたのですが、
きれいなお店で、美味しいものをいただいて
たくさんお喋りもして、少し元気が出ましたemoji



では~emoji



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]