忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

端午の節句 春の句

 端午の節句、子供の日です。

母のホームのエントランスに飾ってある鎧兜。




さて、俳句では、
5月5日までが春で、6日の立夏からは夏となります。
本日ぎりぎりですが、春(晩春)の句を載せます(-^□^-)

一面の丘を画布とし芝桜(2006年)
 秩父羊山公園の芝桜を観に行って詠みました。
 本当にきれいでお見事ですよね。
 毎年咲かせるには、裏方さん達によるお手入れが大変と思います。


逃水を追ふごと路線バスに揺れ(2008年)
 逃水(にげみず)は蜃気楼の一種。
 アスファルトの路面などの遠くに、水溜りがあるように見えるが
 近づくと、また遠ざかって見える現象です。


玉筋魚の届くよき日の夕餉かな(2008年)
 玉筋魚(いかなご)は、スズキ目イカナゴ科の海水魚。
 神戸の春の風物詩、玉筋魚漁。
 毎年、友人から手作りの釘煮が届きました。
 最近は温暖化で?不漁続きのようです。





GWも後半ですが、
皆さんは海外旅行や国内旅行や帰省などで
お出掛けしていらっしゃるのかな?
あぁ~!どこかに行くとしたら、
cocoroは、カンクン(メキシコ)に行きたいなぁ。

母の具合が心配でどこにも行かず・・・(-_-;)
母は、口腔外科の薬で、良くはなってきてはいるのですが、
相変わらず、とても痛がって栄養が摂れていません。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]