忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俳句

今日、関東地方も梅雨入りとなりました。
しばらくは、ジメジメの季節ですね。

でも、梅雨がないと美味しいお米はできないし、
水源地が枯渇しても困るし、雨はとても必要です。

私は、ゲリラ豪雨などは論外ですが、
しとしと降る雨を、時にとても懐かしく好きに思えることがあります。
ブルーな自分が更にブルーになると分かっていても、
泣きながら、濡れて歩いたことがありました。
それは、大好きなペットが私の腕の中で死んでしまい、
どうしようもない喪失感で、雨に打たれたくなったから。
今でも、あの日のようにしとしと雨が降っていると、
悲しみと、懐かしさと、愛おしさが、よみがえります。



さて昨日、NHK俳句をみました。

選者、池田澄子さんの有名な句。
じゃんけんに 負けて蛍に 生まれたの
 前世で次に何に生まれるかをじゃんけんした。
 勝ってでは、句として面白くないですね。
 輪廻が元になっている句。


ゲストの、又吉直樹(ピース)さんの句。
後輪の 泥除けは無し 桜桃忌
 太宰治を敬愛する又吉さんらしい句。
 自転車の泥除けが壊れてなくなり、
 周りに泥を撒き散らす様子が
 太宰の生き方にも通じる作りとなっていますね。

お二人の句、素敵だなぁと思いました。



今頃の季節を詠んだcocoroの句です。
リラ冷えや エスプレッソの 香り立つ(2006年 作)
 北海道の旅行でリラが咲いていました。
 リラと言えば、渡辺淳一の「リラ冷えの街」を思い出します。


さくらんぼ 退院近き 友見舞ふ(2004年 作)

 さくらんぼが、病気が軽く感じられる(講師評)
 お見舞いはいつでも、早く良くなって欲しいと心から思いますよね。


自分の句はド素人なので、お恥ずかしい限りです(#^.^#)


では~emoji

 
 

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]