cocoroの色
日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・
キャラ弁は大変だった
- 2015/11/29 (Sun)
- 日々のこと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
加筆しました(11/30)
もう、かなり前、
たぶん、10年以上も前かな?
キャラ弁を、初めてネットで見たのは。
その時に見たのは、
浜省(浜田省吾さん)を海苔で切り抜いて作った
ファンの方のお弁当でした。
写真を転写して作るらしい?のですが、
キャラ弁という物があることさえ知らなかった私は、
大好きな浜省が、お弁当箱の中でギターを抱えている姿に、
本当に、感動、感激しました。
今では、作りやすいグッズなどもたくさんあるらしいですね。
さて、お弁当を持って出かけることの多いcocoroも、
慌しい朝の時間に、ちょこっと作ったことがあります。
2~3年前だったかな?
エルモ
鉛筆と消しゴム
こんな小さな、簡単なものを作るのでさえ
意外と時間がかかってしまいました(・.・;)
手が濡れてるし、細かくハサミを使うのはちょっと面倒。
絶対に焦らずに作るのが秘訣かもね。
朝、大忙しの中で、毎日作っているママさん達は
本当に大変
えらいなぁと思います
で、もうキャラ弁は諦めたcocoroです(^_^;)
でも、お弁当は今もよく作ります。
我が家は、今は基本的に夕食は主に夫が作ってくれています。
理由は色々ありますが、
私の膝の手術が上手くいかなかったことや、
右手の指の腱が切れてしまって、重い物が持てなくなったことや、
手首の骨折等々からです。
前にも書きましたが、
夫は、毎日お刺身がないとダメな人なので、
それでは、夜遅くまで営業しているスーパーで、
買ってきてもらおうというのが始まりです。
重い鍋や大きなフライパンなどを扱うのも
日々苦痛になっていたので、本当に助かってありがたいです。
彼の好きなものばかりで
私の好きなものは、殆んど買ってきてくれないのが
たまにキズだけどね(^^ゞ
ま、今はなんでもネットで買うようになりました。
というわけで、
お弁当は量が少なくて楽なので私が作ります。
前日の残り物をアレンジして、食卓に並んだのとは別物ぽくね。
結局のところ、お片づけです(*^^)
では、今まで作ったお弁当を一挙にどうぞ~
画像は、数年分はあるのですが、
とりあえず、今年の7月から今月までです。
おにぎりに、アジフライとそら豆とクリームチーズとかな?
太巻きとお稲荷さん
太巻きは、もちろん手作りではありません(^^ゞ

生協のお稲荷さんの皮は重宝してます

豆ご飯

小えびとセロリの炒め物 黄色いトマト スイカ

ゴーヤの出来る時期はいつもゴーヤです(^^)

基本的に卵焼きは毎回でもOK

たらこ

鎌ケ谷のありの実

巨峰

肉巻き卵

柿

柚子のふりかけ

鮭(実際は鱒?)をほぐしました
紅鮭をほぐしました

ツナサンド マヨネーズを最小限にしました

太巻きとお稲荷さん ウインナーをたくさん買ったので毎回出ます

友人の分と2人分作ったら、自分のおにぎりを家に忘れた(>_<)

ロールキャベツとカキフライ

イカフライと鮭

ブロッコリー 明太子ふりかけ

最近、テレビで見て欲しいなぁと思ったので、
早速、電話をしてみました。
いただきました~(^^)/
JAのちょリスのお弁当箱とお箸

煮物とひじきのふりかけ

またまたお稲荷さん 黒コショーチーズ

NHKのサラメシを見ていると、色々あって楽しいです。
私のお弁当は、別に楽しくも面白くもなく、
しかも上の画像の期間は、体調が絶不調の時で
凝ったお弁当は一つもないのですが
ちょっと載せてしまいました。
では~
もう、かなり前、
たぶん、10年以上も前かな?
キャラ弁を、初めてネットで見たのは。
その時に見たのは、
浜省(浜田省吾さん)を海苔で切り抜いて作った
ファンの方のお弁当でした。
写真を転写して作るらしい?のですが、
キャラ弁という物があることさえ知らなかった私は、
大好きな浜省が、お弁当箱の中でギターを抱えている姿に、
本当に、感動、感激しました。
今では、作りやすいグッズなどもたくさんあるらしいですね。
さて、お弁当を持って出かけることの多いcocoroも、
慌しい朝の時間に、ちょこっと作ったことがあります。
2~3年前だったかな?


こんな小さな、簡単なものを作るのでさえ
意外と時間がかかってしまいました(・.・;)
手が濡れてるし、細かくハサミを使うのはちょっと面倒。
絶対に焦らずに作るのが秘訣かもね。
朝、大忙しの中で、毎日作っているママさん達は
本当に大変

えらいなぁと思います

で、もうキャラ弁は諦めたcocoroです(^_^;)
でも、お弁当は今もよく作ります。
我が家は、今は基本的に夕食は主に夫が作ってくれています。
理由は色々ありますが、
私の膝の手術が上手くいかなかったことや、
右手の指の腱が切れてしまって、重い物が持てなくなったことや、
手首の骨折等々からです。
前にも書きましたが、
夫は、毎日お刺身がないとダメな人なので、
それでは、夜遅くまで営業しているスーパーで、
買ってきてもらおうというのが始まりです。
重い鍋や大きなフライパンなどを扱うのも
日々苦痛になっていたので、本当に助かってありがたいです。
彼の好きなものばかりで
私の好きなものは、殆んど買ってきてくれないのが
たまにキズだけどね(^^ゞ
ま、今はなんでもネットで買うようになりました。
というわけで、
お弁当は量が少なくて楽なので私が作ります。
前日の残り物をアレンジして、食卓に並んだのとは別物ぽくね。
結局のところ、お片づけです(*^^)
では、今まで作ったお弁当を一挙にどうぞ~

画像は、数年分はあるのですが、
とりあえず、今年の7月から今月までです。
おにぎりに、アジフライとそら豆とクリームチーズとかな?
太巻きとお稲荷さん
太巻きは、もちろん手作りではありません(^^ゞ
生協のお稲荷さんの皮は重宝してます
豆ご飯
小えびとセロリの炒め物 黄色いトマト スイカ
ゴーヤの出来る時期はいつもゴーヤです(^^)
基本的に卵焼きは毎回でもOK
たらこ
鎌ケ谷のありの実
巨峰
肉巻き卵
柿
柚子のふりかけ
鮭(実際は鱒?)をほぐしました
紅鮭をほぐしました
ツナサンド マヨネーズを最小限にしました
太巻きとお稲荷さん ウインナーをたくさん買ったので毎回出ます
友人の分と2人分作ったら、自分のおにぎりを家に忘れた(>_<)
ロールキャベツとカキフライ
イカフライと鮭
ブロッコリー 明太子ふりかけ
最近、テレビで見て欲しいなぁと思ったので、
早速、電話をしてみました。
いただきました~(^^)/

煮物とひじきのふりかけ
またまたお稲荷さん 黒コショーチーズ
NHKのサラメシを見ていると、色々あって楽しいです。
私のお弁当は、別に楽しくも面白くもなく、
しかも上の画像の期間は、体調が絶不調の時で
凝ったお弁当は一つもないのですが
ちょっと載せてしまいました。
では~

PR
- << アナフィラキシー
- | HOME |
- 久しぶりの >>
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(09/15)
(08/21)
(08/18)
(08/10)
(06/07)
(05/27)
(05/05)
(05/05)
(04/30)
(04/10)
(04/08)
(04/04)
(04/01)
(03/31)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(02/27)
(02/17)
(02/04)
(01/27)
(01/27)
(01/26)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
cocoro
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/18)
(07/26)
(08/31)
(09/07)
(09/11)
(09/16)
(09/22)
(09/30)
(10/01)
(10/11)
(10/11)
(10/17)
(10/19)
(10/31)
(11/07)
(11/13)
(11/13)
(11/23)
(11/24)
(11/25)
(11/27)
(12/16)
この記事へのコメント