忍者ブログ

cocoroの色

日々の出来事、また大好きな、お花や旅行や水墨画やJerryのことなど、思いつくままに・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライブ

Live 桃井まり・田中和音(かずね)
&ボーカルセッション

多目的カフェ アンズハウス


















CDジャケット



ツーショット


桃井まりさんは、
14才から活動しているプロのジャズシンガーさんです。

田中和音さんのピアノは、
本当に素敵ですよ!
2017年 映画「キセキの葉書」(鈴木紗理奈主演)では全編音楽を担当。
作曲編曲、ピアノ演奏。

桃井まりさんも、合唱で参加されていらっしゃいます。

映画は、今年も全国で単館上映するらしいです?

早くDVDが出ないかなと願う私です(^-^)



私は、桃井先生に歌を教えていただいています。
とっても優しくて、歌いかたの基礎を丁寧に教えて下さいます。
歌が苦手な私も、みんなと一緒に楽しく歌っています。

桃井先生は、優しいだけでなく、
漂う華やかさがまた素敵で、私は大好きです(*^O^*)

今まで何回かライブに行きました。

今回の会場は、こじんまりのハウスで、
近くで拝見できて、ものすごく良かったです。

また行きたいです。


拍手[0回]

PR

こむら返り

昨夜、こむら返り(足がつる)になりました。

すぐに、漢方薬の【芍薬甘草湯】を飲みました。




このところの、歩き過ぎや、
突然始めたストレッチや、
夫の優しい(実は無茶苦茶な)マッサージで、
かなり足が疲れていたから、
こむら返りになっても不思議はないと思いました。

今回は、すごく痛かったです。

芍薬甘草湯を飲んで、
効いてきた後も、
痛みのような違和感が取れないです。

なんだか、身体がガタガタだよね( ノД`)…










拍手[1回]

アメーラトマト

我が家は、
義母が貸し農園で作る新鮮なお野菜を
よくもらってきます。

トマトは作るのが難しいので、
義母は、農家直売店で購入していて、

それを我が家も、いただくことが多かったのですが、
が、ですね。

去年、友人からいただいたアメーラトマトがとても美味しかったので、それ以来我が家も食べています。
(丁度義母からも余りもらえなくなったこともあり。)




アメーラトマトは、デパートかネットで購入できます。
ちょっとお高いけど、濃厚で美味しい❗

一般ピープルの我が家ですが、トマトなら買えるわ(*^^*)

セレブな友人に、美味しい物やお店を色々教えていただいて、ちょこちょこ行っています。
これからも、楽しみです。





拍手[0回]

1泊旅行

3月26~27日、
茨城県と福島県に1泊旅行しました。

1年半前は、
突然の雪で帰ってきたのでリベンジです。


まずは、牛久大仏。
ギネスに世界一の高さと載ったそうです。



本当に高くて、首が疲れますょ(*^^*)








★すみません、時間がないので、
続きは、のちほどupします~(*^▽^)/★*☆♪

大仏さんの胎内も、結構スゴイです。
ぜひ入ってと聞いていましたが、
幻想的やら圧巻やら、スゴイですよ。

胎内で、写経をしました。






すみません、ほんの少ししかup出来ない(///∇///)
続きはまたにします。


はい、福島 小名浜のホテルに着きました。
デラックスタイプのお部屋は、広くて素敵でした。
窓の外は、太平洋です。



真鯛のしゃぶしゃぶなど、
お料理も美味しかった。








露天風呂にも入れたし、
夫が「珍しく当たりのホテル」と言っておりました(^o^)v


翌日は、小名浜港から
湾内一周クルーズに行きました。

カモメのみなさん(*^^*)






そして、茨城県の筑波に向かいました。



予科練平和記念館



1年半前、夫が「永遠のゼロ」を読んで感動したので、予科練平和記念館に行こうとなりました。

ところが、雪で中止した後、
原作者の百田尚樹さんの発言等で、すっかり感動は冷めてしまったとのこと(/_;)/
注:原作や映画の内容がいやになった訳ではありません。



予科練の若者たちには、純粋に感動しました。


ゼロ戦の実寸大の模型。






桜の木の下に、実物の戦車がずらりと並んでいました。
本物を見たのは初めてです。




彼等の直筆の手紙や着ていた軍服などの展示は涙が出ました。





では(^-^)





拍手[0回]

皇居 乾通り抜け

今年の桜は、どこも本当に早いですね。

3月28日、友人のAさんと夫と3人で
皇居の乾通り抜けに行って来ました。


通り抜けの前に、警視庁向かいにある
法務省の赤レンガ棟の画像です。

霞が関で唯一残っている、明治時代の官庁街の建物。



赤レンガと桜、合いますね。





桜田門からも通り抜けができると分かりました。




二重橋。



皇宮警察の方が、土日はものすごい人出と言っていました。
平日で、ラッキーでした。





宮内庁。




櫓と桜。




春休みなので、親子連れや外国の方がたくさん。
華やかなスプリングコートのAさんの後ろ姿。
















赤松など。



乾濠。









乾門に出ました。



皇居は美しくて、本当に良かったです(^o^)v

いやー、よく歩きましたよ(約11,000歩)。
完全に疲れました((T_T))

以前、母が皇居の建物の中を予約見学して、
とても良かったと言っていました。
皇居ならではのお土産(と言ってもチョコレートやお饅頭や湯飲みなどですが)もらった記憶があります。

紅葉の頃も素敵でしょうネ‼

えー、また行く気~⁉






拍手[1回]

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[04/09 cocoro]
[01/19 cocoro]
[01/18 N子]
[08/31 cocoro]
[08/31 のりこ]
[06/26 のり]
[03/23 のり]
[02/12 のりい]
[01/12 N子]
[01/12 cocoro]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
cocoro
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- cocoroの色 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]